
こんにちわパイセンです。今回はAppleIDとここ最近多発しているAppleID乗っ取り!
手口と回避策、解決策を紹介します。
最初はAppleIDの概要、最後に乗っ取りについて紹介します
AppleIDとは
AppleIDはAppleのささまざまなサービスを利用する際に必要なアカウントでメールアドレスと電話番号を使ってAppleIDを設定します。@icloud.comやキャリアメール(au.docomo.softbank)Gmail、Yahooなど
AppleIDには個人情報が集約されてます。
名前、住所、クレジットカード、生年月日、電話番号、AppleIDのパスワード、iCloudのデータ(連絡先、写真、メモなど)
AppleIDの種類はiCloudとAppStoreで分けれる
AppleIDには実は種類が2つあります!!
iCloudのAppleIDとAppStoreのAppleIDです!
え?違うの?と思われる方も多いかと思いますが実はiCloudとAppStoreのAppleIDは別々に設定することも可能なんです。
iCloudAppleIDにはiCloudにあるデータ(写真、バックアップ、メモなど)が保管されてます。
iCloudAppleIDの確認方法:設定>ユーザー名>名前の下に表示されるメールアドレスになります
下記画像の赤枠です。

AppStoreAppleIDにはAppStoreの購入履歴やクレジットカードなどの情報が保管されてます。
設定>ユーザー名>メディアと購入>アカウントを表示>一番上にAppStoreのAppleIDが表示されます。



iCloudとAppStoreのAppleIDを分ける意味
通常で使う上で分ける意味は全くないです!
意味なし!
むしろ両方同じAppleIDの方がデータ管理しやすい!
もし分けている場合は統一推奨!
初めてAppleID作成時はiCloudAppleID作成すると自動でAppStoreも同じAppleIDになります。
AppleIDないとどうなるのか
AppleID設定せずともiPhoneやiPad、Macは利用できますがほとんどの機能が使えない、またiPhoneやiPadは買う意味がなくなることも!AppleIDないとできないことは大きく2つ!
- アプリのインストール
- データのバックアップ
アプリのインストールができないと??
iPhoneとiPadのアプリインストールはAppStoreアプリからのみ!
アプリのインストールができないと電話やメールといった元々入っているアプリしか使えないので機能的にはガラケーと変わりないし
iPhoneやiPadを楽しく使うにはAppleIDの設定は必須です!
データのバックアップができないと??
AppleIDの設定がないとiCloudにバックアップを取ることができません!
iPhoneに何かあった際にバックアップがないと大切なデータがなくなり、復元することができません!
修理に出す際もデータは初期化されるので注意!
iCloudとはAppleが用意しているサーバーで無料で5GB分のデータを保管できます。
パスコンに繋げる必要がなく、Wi-Fiに繋いでいれば自動でバックアップを取ってくれる私みたいな面倒くさがりにはいい機能です。
容量も増やすことが可能

50GB 月額130円 一人での利用の場合おすすめ
200GB 月額400円 写真が万枚以上の方おすすめ
2TB 月額1300円 家族で共有する方おすすめ
月額130円で10倍の容量なんてお得だね!
※AppleIDがなくてもパスコンにiPhoneのバックアップは可能です
AppleIDの乗っ取り手口

このようなメッセージが届いた際は注意が必要です!
追跡番号なし、自身の名前なし、配送業者の名前なし
このメッセージのリンクから進むとAppleの公式サイトのようなページが開かれAppleIDとパスワードの入力が求められます。入力してしまうと乗っ取りにあってしまうので注意!
本物のサイトか偽サイトからの見分け方
URLを確認
偽サイト

安全ではありませんと表示され、適当なURLが表示されてますね!
本物Appleサイト

本物はsupport.apple.comと表示され、上の安全ではありませんとは表示されません!
乗っ取りにあってしまったら!?
乗っ取りにあうと個人情報が抜き取られ、クレジットカードの不正利用などされます。
そして最終的に乗っ取られたAppleIDパスワードやAppleIDに登録した電話番号が不正に変更され、データの初期化するはめになります。またデータの復元できずiPhoneやiPadを0から利用することになります。
改善策
誤って偽サイトにAppleIDとパスワードを入力してしまった場合は
AppleIDのパスワードをすぐに変更!とクレジットカードを登録している人はクレジット会社に停止電話!
AppleIDのパスワード変更の際にAppleIDに登録している電話番号が求められことがあります
下記画像のように表示され、自分の電話番号下2桁が見えます。

画像の下2桁この番号が自分の電話番号ではない場合、AppleIDが乗っ取りされていてことになります
すぐにAppleに電話しましょう!
電話番号:0120-277-535 朝9時〜夜21時 年中無休

ここからは経験談を交えてAppleに電話した後の手順を紹介するよ
- AppleIDのパスワードリセット試す>不可の場合は2に進む
- 初期化するためのメールをもらう
- 製品を購入したお店に来店し購入証明書をいただく
- Appleからもらったメールから購入証明書を添付して送信し審査が開始される>審査期間が30日未満
- Appleから審査結果メールがくる
- 通った場合はパソコンを使って初期化>通らなかった場合はAppleに電話
- 初期設定と新規AppleIDを作成して利用再会
上記の細かい手順
1.パスワードリセットは設定>ユーザー名>パスワードとセキュリティから変更できます。
変更できた場合はクレジット会社に電話し不正利用がないか確認
ない場合は個人情報は保護できたので安心!
2.Appleに電話して、事情説明するとアクティベーションロック解除のメールをもらいます
>上記リンクがAppleから送られてきます
3.アクティベーションロック解除するために必要な購入証明書を、製品を購入したお店に来店し書面をもらいます。Webの場合は購入履歴画面のスクリーンショット
ここで購入証明書に記載がないといけいないものがあります
- 購入者の名前(ない場合手書きでOK)
- 購入日
- 購入店舗の名前
- 購入店舗の住所
- 購入金額
- 製品番号(ない場合手書きOK)
4.2でもらったメールから情報入力と3で用意した購入証明書を添付してアクティベーションロック解除を申請
5.ただただAppleからメールがくるまで待つ。30日未満
6.審査が通りましたら、iPhone、iPadをパソコンを使って初期化
iPhone、iPad単体で初期化機能ありますが、この場合は初期化実施時にAppleIDパスワードが求められるため実施できないのでパソコン必須!パソコンない場合はAppleのお店で初期化できますがお金がかかります。代理店で2200円。直営店は無料のとこも!!
7.初期設定で新規AppleIDを作成し利用再会!!
乗っ取りされた時のデータについて
上記でAppleIDの乗っ取りされた場合バックアップの復元できないと記載しましたが理由の説明をします。
バックアップには2種類あります
iCloudバックアップとパソコンにとるバックアップ
iCloudバックアップを復元する際はバックアップ時のAppleIDとパスワードが必要なため不可
パスコンのバックアップ復元は復元は可能ですが、AppleIDが乗っ取り時のものが復元されるため再度上記の「改善策」を実施するはめになるため実質バックアップ復元不可
Apple製品にはクイックスタートというiPhone同士を横に置いてデータ移行する方法もありますが、パソコンにとるバックアップ同様、AppleIDが乗っ取られたAppleIDのままデータ移行されるので実質不可
しかし!ある程度のデータは復元できたりします!
乗っ取りにあってもiPhone、iPadは操作可能なので初期化前する前に実施以下実施しましょう!
写真はSNSにアップ、Googleフォトアプリ、家族にメール送信、パソコンにインポートなど
連絡先はノートに手書きで保存
ゲームアプリは引き継ぎ設定や、連携
これで初期化してもデータ復元できます!
乗っ取りに合わない方法
乗っ取りに合わない方法は身に覚えのないメッセージのリンク、怪しいリンクは押さない!
そんなメッセージは削除!
気になる場合はAppleに電話して一緒に確認!
わからない場合は1人で解決しようとしない!
あとは上記で紹介したURLの確認!
もし大事なお届け物の場合は不在票が入ります!
私は乗っ取りにあった経験があります。しかも紹介した怪しいメッセージからリンクです!
みなさんは乗っ取りに合わないよう参考にしていただければ幸いです。
コメント