
Hi 今回は僕マイケルが紹介するよ
iPhone、iPadの機種変更時に困ることが多いデータ移行・・・
実は僕、データ移行が面倒で機種変更をためらっていたんだけど
データ移行って実はすごく簡単なんだ😄
今回はデータ移行方法種類と種類ごとのメリットデメリットを紹介するよ

(あれーー!!!わたしのブログでは!?)

どのデータ移行方法にも共通の条件があるんだ!
それは
機種変更前のiPhone、iPadが機種変更後のiPhone、iPadによりバージョンが高いとデータ移行できないことなんだ
例えば
機種変更前iPhone
>iPhone12 iOSバージョン:15.4.1
機種変更後のiPhone
>iPhone13 iOSバージョン:14.3
>iPhone12の方がiPhone13よりiOSバージョンが高いよね!
この場合はデータ移行できないので、一旦iPhone13を15.4.1以上にアップデートする必要があるんだ。機種変更後のiPhoneは変更前のiPhoneよりバージョンが同じ以上必要だよ
データ移行の種類
iPhone、iPadのデータ移行方法を大きく分けて3つ
- クイックスタート
- iCloudバックアップ復元
- PCバックアップ復元

こんなにもデータ移行方法があるんだね!
知らなかったよ HAHAHAHA
それぞれのメリットデメリットを紹介するよ

(今日はマイケルが紹介するんだよね??大丈夫?)
クイックスタート

クイックスタートは簡単にいうとデバイス同士を隣に置くことでデータ移行ができるんだよ
簡単だね!HAHA

(詳細条件を記載しますね😄)
- 2つのiPhone、iPadが必要(機種変更前のデバイスと機種変更後のデバイス)
- 機種変更前のiPhoneがBluetoothON
- 同じWi-Fiに接続(同じSSIDに接続が必要)
- 両方のデバイスのOSが12.4以上
- ※新しいデバイスが初期設定中のみ実施可能
※ホーム画面と呼ばれる画面

初期設定中の画面


ホーム画面がでているということは初期設定を完了している意味なんだよ
クイックスタートは初期設定時のみできるデータ移行方法なんだ
クイックスタートのメリット

メリットはなんといってもバックアップが不要で簡単ということ!!
キャリア(docomo、au、SoftBank)に行って機種変更する際にその場でデータ移行ができて下取りもスムーズなんだ。僕はこの方法でデータ移行したよ😄
- 仕組みが簡単、隣に置くだけ
- 時間がそこまでかからない(移すデータ容量で異なる)
- バックアップ不要
- Androidからもデータ移行できる(Androidスマホに「iOS に移行」App必要)
- お金がかからない
iCloudバックアップは5GBまで無料ですがそれ以上は有料

(すごい!ちゃんと紹介できている!)
クイックスタートのデメリット

デメリットなんてあったかな?
細かいことは気にしないさHAHAHA

(デメリットそんなに無いですがまとめておきました)
- Wi-Fi環境が大きく作用する。
- 移行データ多いと失敗しやすい(私の体感です)
上記2つですが、クイックスタートはこんな感じでデータ移行します
古いiPhoneーWi-Fiー新iPhone
iCloudバックアップ復元
Wi-Fiー新iPhone
PCバックアップ復元
PCーiPhone
と言ったように経由するものが1つ多いですよね!
なので古いiPhone、新iPhoneのどちらかがWi-Fiの接続不慮や一時的な不具合があると最初からやり直しになるので他の2つに比べて失敗確率が少し高いです
クイックスタートでの移行手順


この時にiPhone同士を近づけると下の画像が表示されるよ


新しいiPhoneに青のモヤモヤが表示されるんだ
古いiPhoneで「新しいiPhoneをカメラに向けてください」と表示されるから
丸枠に収まるように青モヤモヤ映すだけだよ
iCloudバックアップ

お金がかかるやつだね

(え!それだけ!?私が紹介しますね。条件は以下です)
- 5G以上のiCloudを使う際は有料
- Wi-Fi環境必須
- ※新しいデバイスが初期設定中のみ実施可能
iCloudバックアップに含まれるもの
- Appデータ(ゲームAppなど一部含まれないものあり)
- Apple Watchデータ
- デバイスの設定
- ホーム画面の構成
- Appleサービスでの購入履歴
- 写真(iCloud写真OFF時のみ)
※ホーム画面と呼ばれる画面

初期設定中の画面

iCloudバックアップメリット

メリット・・・うーん
バックアップ復元できてみんなHappy😄

(ダメだこりゃ、また私が紹介しますね😅)
- Wi-Fiさえ有れば場所を問わない
- 自動でバックアップ作成してくれる
- PC不要
- デバイス1台で完結できる

クイックスタートと違って、機種変更前のiPhone、iPadでiCloudバックアップ
を取っていれば、機種変更前iPhoneは不要なんだ!
あとマイケルがお金がかかると紹介しておりましたが
実は機種変更時のみ一時的にお金不要でiCloudバックアップ可能なんです!
無料なのに保存期間は21日間と長い!
方法も簡単!
設定>一般>転送またはiPhoneをリセット>新しいiPhoneの準備の開始
このiCloudバックアップを使う際の注意事項
- この方法を使うにはiOSのバージョンが15以上必要です
- 新しいデバイスデータ移行できるまで古いデバイスの初期化NG
- 保存期間の21日間を過ぎるとiCloudから完全削除される




Wow!Unbelievable!Fantastic!Amazing!ヤッホー
iCloudバックアップデメリット

機種変更時のみお金がかからないならデメリットなんてないじゃないか!

マイケル・・・・・
それがそうでもないんだよ
デメリットは以下です
- 全部のデータが保存される訳ではない
- 機種変更時意外は5GB以上データ保存は有料

iCloudバックアップに含まれないデータがあります。
代表的なのがゲームApp内のデータ
iCloudバックアップするとゲームAppも保存されますが
データがないことが多いんだ
なのでゲームApp内での引き継ぎ、連携を必ずしておこう!
あとよく聞くのがLINEApp
LINEのトーク履歴はiCloudバックアップ含まれない!
LINEAppで設定>トーク>トークのバックアップが必要だよ

iCloudストレージの料金だよ
50GB 月額130円 一人での利用の場合おすすめ
200GB 月額400円 写真が万枚以上の方おすすめ
2TB 月額1300円 家族で共有する方おすすめ
iCloudバックアップ復元手順

iCloudバックアップ復元の手順を紹介するよ
初期設定中に「Appとデータ」って画面表示されるから「iCloudバックアップから復元」を押すんだよ


次にAppleIDとパスワード入力だよ



バックアップ選択画面ではほとんど一番上の最新のバックアップを選ぶといいよ


この画面になればあとは待つだけさ!HAHAHA
PCバックアップ

PCバックアップには種類あるんだ
1.WindowsのiTunesバックアップ
2MacのiTunes or Finderでのバックアップ
※MacOS10.14(Mojave)以下はiTunes
MacOS10.15(Catalina)以上はFinder
2種類あるけど方法は変わらないんだ!HAHAHA
条件は以下だよ
Windowsの場合に必要なもの
- iPhoneの充電ケーブル
- 最新バージョンのiTunes
最新のバージョンのiTunesでないとiPhone認識されないことが多い
最新iOSバージョンだとWindows7に入れれるiTunesはバージョンが低い(Windows7のサポート終了しているため)ので不可
Macの場合に必要なもの
- iPhoneの充電ケーブル
PCバックアップメリット

(マイケルーーーーーどこーーー?)
メリットはなんと言っても1台のPCで複数のiPhone、iPadのバックアップが可能!
複数のiPhone、iPadでバックアップ取ってもデータが混在することはないです😄
あとはなんといってもiPhone、iPadが初期設定完了してしまってもPCに繋げばバックアップ
復元可能なんだよね!
これはiCloudバックアップとクイックスタートにはない機能!!
- 1台のPCで複数デバイスバックアップ可能
- バックアップ容量はPCが負担
- 好きなタイミングでのバックアップ
- iPhoneが初期設定完了していても繋げばバックアップ復元可能!
PCバックアップデメリット

デメリットはやっぱり面倒ということかな・・・・
手動バックアップ、バックアップ中はiPhone、iPad持ち運べないので拘束される
- 手動バックアップ
- こまめにPCと繋ぐ必要がある

経験した話ですが
PCのみにiPhoneのバックアップを取っていました
最後にバックアップ取ったのが3ヶ月前でiPhone故障してしまったんですよね・・・・
この3ヶ月分のデータは消えて復元できないのでこまに取った方がいいですよ
PCバックアップ復元方法

PCバックアップ復元は簡単です
1.PCとiPhone、iPad接続
2.WIndowsはiTunes、MacはiTunesApp or
FinderAppを開く
※MacOS10.14(Mojave)以下はiTunes
MacOS10.15(Catalina)以上はFinder
3.このコンピューター選択
4.バックアップ復元ボタン押す

まとめ

機種変更だけするなら、クイックスタート
機種変更後もデータ保管したいならiCloud、PCバックアップ
おすすめはiCloudバックアップ取っておいてクイックスタートです😄
iCloudバックアップは自動でバックアップ作成してくれるので手間もかからず楽ですね

これで機種変更も楽にできるね!
HAHAHA
コメント