
こんにちわパイセンです。
今回は(2022/04)までに発売されているiPhoneに今機種変更するべきか
iPhoneの機能の違いや変更するメリットデメリット、購入するならどこで?も含めて紹介します。
iPhone一覧
- iPhone8
- iPhoneXシリーズ
- iPhone11/Pro/ProMax
- iPhone12/mini/Pro/ProMax
- iPhone13/mini/Pro/ProMax
- iPhoneSE 第2世代/3世代
※iPhone6s/7も最新iOSは入るがスペックテ的に非推奨
料金は高い順にProMax>Pro>ノーマル>miniとなります
機能の違い
- Touch IDとFace ID
- カメラ性能
- 処理速度
- バッテリー
Face IDとTouch ID
iPhoneにはFace ID(顔認証)とTouch ID(指紋認証)は最初のロック画面解除やアプリインストール、課金する際にAppleIDのパスワードの代わりに本人確認するためのセキュリティです。
・Face IDが使えるのはiPhoneX/11/12/13といったシリーズ
・Touch IDが使えるのはiPhone8/SEといったシリーズ
Touch IDが搭載されているiPhoneには「ホームボタン」があるんだ
購入する際はこのFace IDとTouch IDとをどっちがいいかというもの大きな要因の1つです
残念ながらAppleはこの2つを取り入れているiPhoneはまだ販売してないです。

Face IDの方がタッチも必要ないから楽でいいね
Touch IDは冬に手袋していると寒い中外すのなんてNOね

Face IDはマスクとメガネ着用時も登録することで身につけたままでも解除できるよ
朝、起きたての顔だとたまに認識してくれないお茶目さも兼ね備えているんだ
「ホームボタン」の有無についても機種変更する際に悩ましいとこですよね
以前からiPhoneを使っている人にしては「ホームボタン」がないiPhoneって
少し操作が難しいイメージがないでしょうか?
Face IDにも「ホームボタン」を出す方法があります。
設定>アクセシビリティ>タッチ>AccessibilityTouchをONにすることで擬似的なホームボタンを画面上に表示されるので操作性はあまり変わらないです。
カメラの性能
iPhoneはここ3-4年はずっとカメラ性能に力をいれている
シリーズが上がるにつれてズームと手ブレ補正、暗い場所での撮影でも綺麗に撮れるようになってきました。
・手ブレ補正はさらにiPhone12ProMaxからセンサーシフト式手ブレ補正と導入、iPhone13シリーズには全てに搭載、手ブレをさらに吸収してくれるので滑らかに動画撮影が可能、
・iPhone13シリーズではシネマティックモードが搭載!
被写体が動いてもピントを合わせ続け、被写体が背中を向けると自動でピント変更、さらに被写体が増えても自動でピント合わせ、2人以上の場合はピントを合わせたい人をタップでOK
カメラのレンズ
・iPhone11〜13Proシリーズにはトリブルカメラ
レンズが3つ:超広角・広角・望遠
・iPhone11〜13のPro意外にはデュアルカメラ
レンズが2つ:超広角・広角
・iPhoneSE2/3、iPhoneXR、iPhone8
レンズが1つ:広角
と3種類ありますが素人の私が見た感想としては、確かに綺麗になっているが見比べてわかる程度
カメラが好き、お子様の写真を綺麗な写真で保存した人はiPhone11〜13Proシリーズがおすすめ
処理速度
iPhoneの処理速度は主にスペックとストレージに関連しています。
・スペックとはiPhoneの場合は内蔵されているチップです
詳しいことは省きますが新しいiPhoneほど処理速度が速いチップが入ってます。
Proシリーズは使った感触的にはPro意外の物とさほど差を感じなかったですが長年使うことを考えるとProシリーズに軍配が上がるといった感じです。
・ストレージはiPhone内部(ローカル)に保存できる容量とiPhoneを動かす上での作業台の役目を担ってます。
※>設定>一般>iPhoneストレージで確認できます
ストレージは後から増やすことができず、購入時にのみ決めることが可能
iPhoneの残りストレージは容量に関係なく、最低でも5GB余裕があれば10GBほど空けて置くと動作が重くならないとされています。
例えばiPhoneストレージが100GB(ギガバイト)
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
保存しているデータが90GB
●●●●●●●●●◯
この状態で1G分のアプリを起動するとストレージが9Gになるため動作が重くなります。
写真を多く撮る人はストレージは大きいものにするのがおすすめです。
バッテリー
iPhoneを長年使うとバッテリーの持ちが悪くなりがちですが、iPhoneのバッテリーは消耗品で目安としては2年ほどで交換が推奨されます。
Appleでバッテリー交換はバッテリーの最大容量が79%以下!
バッテリーの最大容量80%以上の場合は保証が使えません。
そんなバッテリーですがバッテリーの駆動時間が年々増えてます。
iPhone13ProMaxではビデオ再生時間が28時間連続再生可能!
新しいiPhoneが発売するたびにバッテリーも強化されてます。
まとめ
料金を抑えて購入したい人はminiシリーズかSEシリーズ
綺麗な写真を撮りたい人はProシリーズ!

ここだけの話、miniシリーズとノーマルはバッテリーの駆動時間、大きさくらいしか違わないので安いminiがいいですよ
でもiPhoneXみたいな「ホームボタン」がなくなりましたというような大きな変更は最近ないですね。
機種変更悩まれている人は9月後半10月に毎年新しいiPhone発表するので待つのもありです
コメント