
今回はブログを始めようと思っている人、買い換える人で今発売されているMacで何がおすすめか紹介していきます
WindowsPCは触ったことがないのでMacのみと紹介とさせていただきます
Macの種類
デスクトップMac
- Mac Pro
- Mac mini
- Mac studio
- iMac
ノート型Mac
- MacBookAir
- MacBookPro
初心者におすすめのMac
初心者の人におすすめなのはノート型Macに限る
理由は
- 場所の指定がない
- 低価格
- ノート型Macでも今や高性能
最大の理由が場所の指定がないという点、カフェや自宅、Wi-Fiさえあればネットは使える
今やネットはテザリングでも接続できるので場所を指定されないのは使う上でストレスがない
ブログを書くだけならばWi-Fiは特に必要ない
お値段もMacBookAirだと11万円〜15万円
MacBookProだと15万円〜25万円と決して安くはないがPCを買う料金としては低い
性能も今のMacにはM1チップが入っており処理速度も速い
ブログやYouTubeなどの動画サイトを見るには不自由なく快適に使える
どちらのMacBookがおすすめかというと
ブログだけの運用はMacBookAir
ブログ+αの運用はMacBookPro
理由は簡単お値段である
性能の違いは素人からすると微々たるもので画面の大きさや使っているチップ、処理速度、タッチバーがあるかの違いくらいである
デスクトップ型Macのメリットデメリット

最近はノート型PCが主流になっていますがデスクトップ型にも魅力はあります。
メリット
- 画面が大きい
- スペックの幅広さ
画面の大きいので目線が下にならず肩こりが起きづらいので長時間作業も楽々
スペック
CPU:4.0GHzクアッドコアIntel Core i7
ストレージ:3TB
メモリが32GB
ノート型Macで上記のスペックにするにはなかなかできない
仮にするのであれば玄人向けでお値段も45〜50万円超えるようになっていくだろう
その点デスクトップ型ではお値段が30万前後で構成することも可能だ
デメリット
- 場所の指定
- 取り回しがしづらい
- 配線が絡まる
デスクトップ型は場所を指定し置くのでPC専用の場所が必要となる
買うMacにもよるが
- Mac本体
- ディスプレイ
- キーボード
- マウス
とこの4点を置ける机などが必要
据え置きであるため取り回しがしづらいことも欠点と言えるだとう
配線も設置の際に綺麗にまとめないと絡まったりと掃除の際に一度全部抜くはめになる
だからといって専用スペースがあるからといってもデスクトップは推奨はできない
初めて購入した際によくある例が、購入してからあまり使わないということがよくある
主な理由は取り回しがしづらいことから使いがってを悪く感じブログをやめたなんて本末転倒になりかねない
デスクトップ型Macはプロまたは仕事向けであると考える
- 仕事が全部PC操作
- 動画編集などの高いスペックが必要
- 決まった場所で作業をする
上記が全て当てはまるくらいでデスクトップを推奨したいと私は思う
まとめ
価格も高すぎない、場所を取らないノート型Macがおすすめしますが最終的には個人の使いたいMacを使うことがモチベーションにも繋がると思います
デスクトップ型のMac料金は上を見るとキリがないくらい構成をいじれるのでデスクトップを購入する際はAppleの購入前相談に電話することを推奨してます
迷っている人は参考までに参照していただければ幸いです。
コメント